梅仕事1。

丁寧に洗って、よーく乾燥させた14キロの梅で
いろんなものを仕込みました
【梅シロップ】

梅と砂糖を1:1.2の割合で漬け込みます
これは、そーっと完成まで4〜5ヶ月寝かしておくタイプ
【梅酒】

東城さんの手作り食品のレシピに従って
前もって、お酒にてん菜糖を溶かしておいて、梅を漬け込みました
いつも、砂糖が解けてなくて困っていたのだ〜
【梅酵素】

これは初めてなのでどうなるんでしょうか〜?
梅とグラニュー砂糖を1:1.1の割合で漬け込みます
グラニュー糖はあんまり使いたくないのだけれど
醗酵を早くするためにグラニュー糖でないとダメらしいです
1日2回朝晩に、手でよーくかき混ぜて、ぶくぶく醗酵させるんだとか
今日で3日目、ちょっとずつ梅の水分が出て来て、お砂糖がしっとりしてきました
6日ほどで出来るそうなので、また報告します〜
【梅肉エキス】

これさえあれば大ていの病気は大事にいたらずにすむという梅肉エキス
殺菌作用があり腸のいっさいの病気に有効
腹痛、胸やけ、下痢、便秘、高血圧、低血圧、心臓、腎臓、肝臓、糖尿にもよい
いつも買っていたのですが、毎日舐めてるものなので、今回は作ってみました
もーーーめちゃくちゃ疲れた へこたれそうになったけれどがんばりました!
梅肉エキスについては、また後日。
【梅仕事第一弾の記録】
大きな梅24キロ、小梅1キロ収穫 11キロお裾分け
*梅シロップ 3キロ
*梅酵素 5.5キロ
*梅酒 2キロ
*梅エキス 3キロ
*ビワ酒用に 0.5キロ 計14キロ仕込み完了〜っっっ
やったー!
でも、今週末もたーんと収穫して、梅仕事するのだっっっ
いつもブログに遊びに来てくれてありがとう
梅仕事(まだまだ続く...)がんばったねーの応援ぽちっとよろしくね!

にほんブログ村
by ritokotoG
| 2013-06-11 10:11
| 山の暮らし